本記事はN3レベルの主要文法を40項目に整理。各項目に**短い解説+例文(日本語/ひらがな/英訳)**を付けています。
This article summarizes 40 key JLPT N3 grammar points with short explanations and example sentences (Japanese / hiragana / English).
- Table of Contents
- 1. 〜ようにする(努力・習慣)
- 2. 〜ようになる(変化)
- 3. 〜ことにする(自己決定)
- 4. 〜ことになっている(規則・取り決め)
- 5. 〜うちに(〜している間に/変化)
- 6. 〜ばかり(直後・偏り)
- 7. 〜ところだ(直前・最中・直後)
- 8. 〜ても(逆接)
- 9. 〜てしまう(完了・後悔)
- 10. 〜ておく(準備)
- 11. 〜てみる(試す)
- 12. 〜てみせる(やり抜く・示す)
- 13. 〜間に・〜間(スパン/同時進行)
- 14. 〜最中に(ちょうど…している時)
- 15. 〜まま(状態維持)
- 16. 〜とおりに(そのまま)
- 17. 〜ように言う・頼む(間接依頼)
- 18. 〜ようだ・〜みたいだ(様子・比喩)
- 19. 〜らしい(伝聞・典型)
- 20. 〜そうだ(様態/伝聞)
- 21. 〜はずだ(確信)
- 22. 〜わけだ・〜わけではない(道理/否定限定)
- 23. 〜っぽい(傾向・見た目)
- 24. 〜気味(やや〜の傾向)
- 25. 〜がる・〜たがる(感情の外観/第三者の欲求)
- 26. 〜おかげで・〜せいで(良因・悪因)
- 27. 〜せいか(原因推量)
- 28. 〜について(対象)
- 29. 〜に対して(対象・対比)
- 30. 〜にとって(立場)
- 31. 〜によって(原因・手段・受け身の行為者)
- 32. 〜によると(情報源)
- 33. 〜つもりだ(意図)
- 34. 〜予定だ(スケジュール)
- 35. 〜ようとする(試み)
- 36. 〜かもしれない(可能性)
- 37. 〜しかない(選択肢なし)
- 38. 〜ば〜ほど(比例)
- 39. 〜ことは〜が(譲歩)
- 40. 〜ということだ・〜というのは(説明・定義)
Table of Contents
- 〜ようにする / 2. 〜ようになる / 3. 〜ことにする / 4. 〜ことになっている / 5. 〜うちに
- 〜ばかり / 7. 〜ところだ / 8. 〜ても / 9. 〜てしまう / 10. 〜ておく
- 〜てみる / 12. 〜てみせる / 13. 〜間に・〜間 / 14. 〜最中に / 15. 〜まま / 16. 〜とおりに
- 〜ように言う・頼む / 18. 〜ようだ・〜みたいだ / 19. 〜らしい / 20. 〜そうだ
- 〜はずだ / 22. 〜わけだ・〜わけではない / 23. 〜っぽい / 24. 〜気味 / 25. 〜がる・〜たがる
- 〜おかげで・〜せいで / 27. 〜せいか / 28. 〜について / 29. 〜に対して / 30. 〜にとって
- 〜によって / 32. 〜によると / 33. 〜つもりだ / 34. 〜予定だ / 35. 〜ようとする
- 〜かもしれない / 37. 〜しかない / 38. 〜ば〜ほど / 39. 〜ことは〜が / 40. 〜ということだ・〜というのは
1. 〜ようにする(努力・習慣)
- 日本語:毎日30分は日本語を聞くようにしています。
- ひらがな:まいにち さんじっぷん は にほんご を きく ようにしています。
- 英語:I try to listen to Japanese for 30 minutes every day.
2. 〜ようになる(変化)
- 日本語:ニュースが少し分かるようになりました。
- ひらがな:ニュース が すこし わかる ように なりました。
- 英語:I came to understand the news a little.
3. 〜ことにする(自己決定)
- 日本語:寝る前はスマホを見ないことにしました。
- ひらがな:ねる まえ は すまほ を みない ことにしました。
- 英語:I’ve decided not to look at my phone before bed.
4. 〜ことになっている(規則・取り決め)
- 日本語:ごみは火曜日に出すことになっています。
- ひらがな:ごみ は かようび に だす ことに なっています。
- 英語:It’s decided that trash is taken out on Tuesdays.
5. 〜うちに(〜している間に/変化)
- 日本語:映画を見ているうちに寝てしまった。
- ひらがな:えいが を みている うちに ねて しまった。
- 英語:I fell asleep while watching the movie.
6. 〜ばかり(直後・偏り)
- 日本語:日本に来たばかりです。
- ひらがな:にほん に きた ばかり です。
- 英語:I just came to Japan.
7. 〜ところだ(直前・最中・直後)
- 日本語:今、出かけるところです。
- ひらがな:いま、でかける ところ です。
- 英語:I’m about to go out now.
8. 〜ても(逆接)
- 日本語:忙しくても運動します。
- ひらがな:いそがしく ても うんどう します。
- 英語:I exercise even if I’m busy.
9. 〜てしまう(完了・後悔)
- 日本語:財布を忘れてしまいました。
- ひらがな:さいふ を わすれ てしまいました。
- 英語:I ended up forgetting my wallet.
10. 〜ておく(準備)
- 日本語:資料を印刷しておきます。
- ひらがな:しりょう を いんさつ し ておきます。
- 英語:I’ll print the materials in advance.
11. 〜てみる(試す)
- 日本語:このアプリを使ってみます。
- ひらがな:この あぷり を つかっ てみます。
- 英語:I’ll try using this app.
12. 〜てみせる(やり抜く・示す)
- 日本語:必ず合格してみせます。
- ひらがな:かならず ごうかく し てみせます。
- 英語:I’ll definitely pass—you’ll see.
13. 〜間に・〜間(スパン/同時進行)
- 日本語:昼休みの間に買い物した。
- ひらがな:ひるやすみ の あいだに かいもの した。
- 英語:I shopped during my lunch break.
14. 〜最中に(ちょうど…している時)
- 日本語:会議の最中に電話が鳴った。
- ひらがな:かいぎ の さいちゅうに でんわ が なった。
- 英語:The phone rang in the middle of the meeting.
15. 〜まま(状態維持)
- 日本語:電気をつけたまま寝た。
- ひらがな:でんき を つけた まま ねた。
- 英語:I slept with the light on.
16. 〜とおりに(そのまま)
- 日本語:説明書のとおりに組み立てた。
- ひらがな:せつめいしょ の とおりに くみたてた。
- 英語:I assembled it as the manual says.
17. 〜ように言う・頼む(間接依頼)
- 日本語:静かにするように子どもに言いました。
- ひらがな:しずかに する ように こども に いいました。
- 英語:I told the kids to be quiet.
18. 〜ようだ・〜みたいだ(様子・比喩)
- 日本語:彼は風邪のようだ。
- ひらがな:かれ は かぜ の ようだ。
- 英語:It seems he has a cold.
19. 〜らしい(伝聞・典型)
- 日本語:明日は雨らしい。
- ひらがな:あした は あめ らしい。
- 英語:It appears it’ll rain tomorrow.
20. 〜そうだ(様態/伝聞)
- 日本語:このケーキ、おいしそうだ。
- ひらがな:この けーき、おいし そうだ。
- 英語:This cake looks tasty.
21. 〜はずだ(確信)
- 日本語:彼はもう駅に着いているはずだ。
- ひらがな:かれ は もう えき に ついている はずだ。
- 英語:He should have arrived at the station.
22. 〜わけだ・〜わけではない(道理/否定限定)
- 日本語:30度か。暑いわけだ。
- ひらがな:さんじゅうど か。あつい わけだ。
- 英語:No wonder it’s hot—it’s 30°C.
23. 〜っぽい(傾向・見た目)
- 日本語:子どもっぽい服。
- ひらがな:こども っぽい ふく。
- 英語:Childish-looking clothes.
24. 〜気味(やや〜の傾向)
- 日本語:最近、疲れ気味です。
- ひらがな:さいきん、つかれ ぎみ です。
- 英語:I feel a bit tired lately.
25. 〜がる・〜たがる(感情の外観/第三者の欲求)
- 日本語:子どもが外で遊びたがっている。
- ひらがな:こども が そと で あそび たがって いる。
- 英語:The child wants to play outside.
26. 〜おかげで・〜せいで(良因・悪因)
- 日本語:手伝いのおかげで早く終わった。
- ひらがな:てつだい の おかげで はやく おわった。
- 英語:Thanks to your help, we finished early.
27. 〜せいか(原因推量)
- 日本語:雨のせいか人が少ない。
- ひらがな:あめ の せいか ひと が すくない。
- 英語:Maybe because of the rain, there are few people.
28. 〜について(対象)
- 日本語:歴史について勉強する。
- ひらがな:れきし について べんきょう する。
- 英語:Study about history.
29. 〜に対して(対象・対比)
- 日本語:子どもに対して優しい。
- ひらがな:こども にたいして やさしい。
- 英語:Kind toward children.
30. 〜にとって(立場)
- 日本語:私にとって家族は大切だ。
- ひらがな:わたし にとって かぞく は たいせつ だ。
- 英語:Family is important to me.
31. 〜によって(原因・手段・受け身の行為者)
- 日本語:国によって文化が違う。
- ひらがな:くに によって ぶんか が ちがう。
- 英語:Cultures differ by country.
32. 〜によると(情報源)
- 日本語:天気予報によると晴れらしい。
- ひらがな:てんきよほう によると はれ らしい。
- 英語:According to the forecast, it’ll be sunny.
33. 〜つもりだ(意図)
- 日本語:明日から走るつもりだ。
- ひらがな:あした から はしる つもりだ。
- 英語:I intend to start running tomorrow.
34. 〜予定だ(スケジュール)
- 日本語:来週は出張の予定だ。
- ひらがな:らいしゅう は しゅっちょう の よていだ。
- 英語:I’m scheduled for a business trip next week.
35. 〜ようとする(試み)
- 日本語:立ち上がろうとしたが痛かった。
- ひらがな:たちあがろ うとした が いたかった。
- 英語:I tried to stand up, but it hurt.
36. 〜かもしれない(可能性)
- 日本語:彼は遅れるかもしれない。
- ひらがな:かれ は おくれる かもしれない。
- 英語:He might be late.
37. 〜しかない(選択肢なし)
- 日本語:歩くしかない。
- ひらがな:あるく しかない。
- 英語:We have no choice but to walk.
38. 〜ば〜ほど(比例)
- 日本語:勉強すればするほど上達する。
- ひらがな:べんきょう すれ ば する ほど じょうたつ する。
- 英語:The more you study, the better you get.
39. 〜ことは〜が(譲歩)
- 日本語:高いことは高いが、品質がいい。
- ひらがな:たかい ことは たかい が、ひんしつ が いい。
- 英語:It is expensive, but good quality.
40. 〜ということだ・〜というのは(説明・定義)
- 日本語:「定休日」というのは休みの日ということだ。
- ひらがな:「ていきゅうび」 というのは やすみ の ひ ということだ。
- 英語:“Teikyūbi” means a regular day off.
Next: JLPT N4 Grammar Guide!(次は「JLPT N4 文法まとめ」へ!)
→ N3を学んだ次のステップはN4。日常会話に役立つ文法を一覧で学べます。
/jlpt-n4-grammar-list/


コメント